更新日時で差をつけろ

むしろ差をつけられている

たのしい潮寮生活 3

明石高専 電気情報工学科4年 (4EJ) のsei0oです。この記事では「潮寮」こと明石高専学生寮について紹介します。 一応高専 Advent Calendar 2019の記事です。大遅刻。言及してもらったのに申し訳ないなあ。数ヶ月ぐらい下書きのまま放置してしまい公開をやめようかと思いましたが、新型のコロナウイルスで春休みが伸びたので時間をとって修正しました(連続外出自粛記録更新中)。休校の暇つぶしにご活用ください。

「たのしい潮寮生活」について

潮寮についての記事のシリーズで、1年1つ書いています。3年生なので、この記事で3つ目になります。高専への進学を検討している中学生や、通学している同級生に寮がどんなところか知ってもらえればと思って書いています。毎年毎年同じことを述べてもしょうがないので、昨年との比較を主に書いています。入寮からの寮生活(と筆者の文体)の変化を追いたい人はたのしい潮寮生活たのしい潮寮生活 2も参照してください。

また、高専自体(授業など)についてはあまり書きません。その辺の話はTwitterで検索をかければたくさん出てきます。筆者は男子寮生なので女子寮のことはわかりません。B寮でのたのしい潮寮生活が詳しいです。 新入生は公式サイトも見ておいた方がいいです。あくまで個人の考えなので、「入ってみたら記事と違うじゃねーか」などあるはずです。実際の生活で困ったら誰かに相談しましょう。後輩曰く「親がこのブログを見ていた」そうなので、今年は予防線を多めに張っておきます。

そろそろ本題に入りましょう。さらっと潮寮の全体像をおさらい。

  • 居住区:A寮(低学年男子寮)、B寮(女子寮)、C寮(高学年男子寮)、B寮別館(国際交流センター・留学生用?)
  • 施設:食堂・浴場・中央棟(事務) あとは池とか花壇とか

全体的な環境

挨拶

先輩の姿を見かけたら挨拶するルールがあります。いや先輩後輩関係なく、お互いに挨拶するルールだった気もしますけれど、こういうのは一方通行にならざるを得ません。A寮だと寮長以外の上級生がいなくなるので、挨拶を返す側になることが多くなります。正直面倒だけど、しょうがない…。食堂に行くまでに4回以上挨拶を交わすとDoS攻撃を食らっている気分になります。また、ここで身につけた雑な挨拶を学校の外で使いがちでわりと困ります。

ところで、悪名高い大声挨拶(過去記事参照)は指導層に反対派が増えてきたのでなくなりました。すなわち今の1年生は大声挨拶を知らない世代です。いまこの記事を読んでいる次期指導寮生は「復活させよう」とか思わないように。低学年への指導方針が緩和傾向にあり(あるらしい)、それがまずいと考えている人もいるようです。

個人的には、皆が思いやりと誠意をもってやっていけば規律はそこまで厳しくなくてよいと思います(適当)。寮に慣れていない新入生は思わぬところで迷うので、そういうのを具体的に伝えるのが大事なんじゃないかなあ。シャワー室の掃除マニュアルは良いと思う。向こう1,2年はこのトレンドが続きそうですが、指導方針はそのときの指導寮生によってコロコロ変わるので以降はなんとも言えません。「理不尽に耐えよう」って3つ前の全寮寮長も言ってたし。

イベントとか

予餞会、名ばかりの新入生歓迎会、などなど(2年前の「たのしい潮寮生活」参照)は健在です。体育大会などは出なくても何も言われませんでした。「3年からは上級生」という風潮はまだありますね。この辺はよくわかりません。

長期の留学生が増えた(気がする)

ドイツやザンビア(だったかなあ…)からも来ているみたい。イスラム教徒もいるので、食堂で隣り合わせたりすると左利きの筆者は「不浄の手でメシ食ってすいません…」と思ってしまいます。国際交流センターに加え、A,C寮にも滞在するようになったので顔を合わせる機会も多いです。夜は食堂が開放されていて、留学生のRA(Residence Assistant)として割り当てられた日本人学生と一緒に互いの言語を学んだりしているようです。

細かいことをいうと、A寮に指紋認証が入ってドアが閉まるようになったので、深夜は外に出づらくなりました。たぶん。

筆者の部屋

恒例の写真です。移動直前に撮ったのでかなり汚いです。

部屋全体像

一人部屋に移った でもちょっと書きました。潮寮では毎年2月・学年末試験明けに部屋が変わります。新入生・新2年生は二人部屋、新3年生以上は一人部屋というのが通例です。筆者は3階の一人部屋に住んでいました。昨年の改修は1・2階のみだったので、3階は ボロい 昔ながらの雰囲気が残っています。

昨年と逆側なので、部屋から食堂の様子が伺えないのがちょっと残念です。風呂に向かう人々の騒ぎ声は聞こえなりましたが、向かいのB寮の入り口から指紋認証のエラー音が聞こえるようになりました。寒い時期に6回ぐらい失敗しているのが聞こえると気の毒になります。

窓

窓も独り占めです。横付けでベッドを置いて寝られると、日光が入るので起床が楽になります。庭の木で春夏秋冬の移り変わりを感じられます。葉を青々と伸ばす夏、そして散らす冬。日の出と時を同じくして目覚め、オリオン座とともに眠りにつく…。仰向けになって空を流れる雲を目で追いながらぼけーっとするのが楽しいです。まあ普段はブラインド閉めっぱなしでほとんど外見ないんですけど。

周囲の環境

うるせえ! なんか無限に運が悪くて、周りの部屋に騒がしい人が集まってきました。

向かいの2人部屋

Pioneerのターンテーブルがあって、現地のDJによるEDMのミックスがほぼ毎日楽しめます。年度始めはどこかで聞いたことがある曲ばっかりかかっていた気がしますが、最近はそうでもないので、成長はしているようです。知らんけど。

寮務から注意してもらったようですが改善されませんでした。周囲がそこまで気にしないのに自分だけがいうのはまずいかなーと思って静観しつつ、たまにドア越しに怒鳴っていました。しかし当のDJはどこ吹く風。強烈なドロップは筆者の不満さえも吸い込んでしまうのでした。

隣の部屋

3E寮生御用達ゲームセンター。マインクラフトとモンスターストライクがメインだったけれど、最近は麻雀も楽しんでおられるようです。さすが旧ゲーム制作同好会の長。造詣が深い。

隣の大部屋

大部屋には2年生1人と1年生3人みたいなバランスで住んでいます。で、そこにお友達が大量にくるのがお決まりのパターン。ドアを開けたまま騒ぎやがるのでトイレに行くついでにしょっちゅう閉めています。新入生歓迎会・挨拶まわりで浮かんだ同情心がわずか数日で吹き飛びました。学年末試験が近くなると、「勉強するならよそでやれ」と ワード アート モリモリ の警告文がドアに貼られました。2年生が見かねて貼ったのでしょう。自分もそうすりゃよかった。

補食室

たまに人々が集まって料理してます。たまに夜中にチヂミを作って騒ぎ倒す集団がいます。

以上は極端なケースです。騒音が嫌な人は大部屋の隣を選ばないようにしましょう。平均の音量でいえば学校の教室よりかはマシなんですけれど、生活空間でこれだとちょっと疲れるので、耳栓でなんとかやり過ごしました。

3年になってから…

3年といえば、消灯なし! 個人的には前と変わらず23:30ごろに寝ていますが、ときどき資料作ったりレポート書いたりするのに夜更かしできると便利です。朝の点呼とラジオ体操もなくなりました。地味にいい話。鍵を自由に閉められるのも大きかったです。二人部屋だと同部屋がいるので閉められないんですよね。プライバシーが尊重される感じがして落ち着きます。

一言で言えば、気楽です。

対してデメリットを挙げるなら、上に挙げた義務がなくなるので、生活の崩壊リスクが高まります。何度か寝坊(絶起)しました。基本的に耳栓とアイマスクをつけた状態(この時期はマスクも)で眠りについているので、深い睡眠と朝の放送が重なると目覚められません。授業が始まって数十分経ったら寮務が起こしに来るけれど、それも、ねえ…。

人間関係

一人部屋になると「同部屋の先輩・後輩」として知り合うルートがなくなるので、1年生の知り合いはほとんどいません。コミュニケーションの機会は部活と週一度の掃除以外にほぼありませんでした。

同級生が隣の部屋だったので、互いの誕生日は人呼んで集まってカードゲームなどをしたり、たまに後輩の部屋で話したりするのは変わらない点でした。でもやっぱり、総合して人との会話量は減ったかなあ。ひどい日だと1日25分のオンライン英会話以外の会話をしていません(それは寮ではなく本人の問題では?)。

おわりに

楽しかったA寮ともお別れして、次はいよいよ壁の薄さが評判のC寮です。A寮でも隣の部屋のコンセントを使う音が聞こえるのに、一体どうなってしまうんだ…。とはいえ来年のこの時期は編入試験で忙しそうなので、書けるかわかりません。もっとこのシリーズパクられないかな〜

よくわからない箇所等あれば @sei0o もしくはコメントにお願いします。